8月26日樹脂粘土でスイーツ作り

今回の造形教室は、皆さんがお待ちかねの樹脂粘土でスイーツ作りでした!!

生徒のみなさんが心待ちにしてくれていたことを知っていたので、

サンプル制作も頑張りました(^^)


そして、教室へ赴く生徒さんの足取りがとっても軽やかなのが印象的でした♪

スイーツ作りで使う、主な道具はこちら!

クッキーの型は想像が付きますが、その他の道具はどれも日用品です!

しかし、食べ物のおいしそ〜〜でリアル〜〜な表現をするのに、

大活躍する道具たちです(^^)

まずはみんなで、アイスをそれぞれの好きな味で手作り!

すぐに要領を覚えて、アイスを重ねてパフェにしたり、

チョコソースをアレンジしたりして、オリジナリティを発揮していました!

アイスのあとは、好きな物をおのおので黙々と手作りタイム!!

とにかく楽しんでやってくれる姿を目の当たりに嬉しい気持ちになりました(^^)


作品を紹介していきます♪

(前々回は年上順、前回は年下順で紹介しましたが、今回はアイウエオ順です)


Aさんの作品

みんなより遅れての参加で作業時間は短いものの、めちゃくちゃ楽しみにしてくれていたスイーツ作り!一気に作り方を覚えて、生クリームとチョコがトッピングされた明るくておいしそうなアイスが完成です。



Aさんの作品

1回目はアイス、そして2回目には一気にレベルが上がり、クレープが完成しました!抹茶とチョコに見えて、実際にこんなクレープがあれば絶対に食べたくなっちゃいます。直感的に良いと思った物をパッと作り上げてしまう能力にいつも驚かされます!



Sさんの作品

ネコちゃんがトッピングされたパフェを作りました!赤いソースとチョコソースを上手に使い分けて顔を描いていますね。よく見ると紫にいろんな色が混じっていて、器の中もカラフルで、インスタ映えしそうなスイーツです!




Sさんの作品

中にはアイスが豪華に盛られて、ハートやキャンディ、ネコちゃんなど、さらに色んなトッピングで、可愛さがてんこもりのパフェができました!思わず乙女心をくすぐられるような、ピンクと紫の色合いもGOODです!


Nさんの作品

最初は、おいしそうなチョコ抹茶アイスを作りました!お煎餅を作ろうと色を混ぜたら、最終的に茶色よりも緑が強かったそうで、思わぬ勉強です!出来上がったスイーツは、なんだか日本のワビサビを感じられるような静けさとセンスを感じます。



Mさんの作品

最初に作ったアイスは、Mさんらしい元気な色合いを感じます!抹茶を思わせるハートの顔のクッキーは、絵の具をたくさん使って手が粘土まみれになりながら作った力作です。たくさん捏ねたおかげで、ざくざくっとしそうな食感まで伝わってきますね。



Yさんの作品

最初に作ったアイスがとても完成度が高く、手先が器用で驚きました!次に作ったカップケーキに乗っているオリジナルキャラクターも不思議な魅力に引き込まれてしまいそうです。この3つスイーツのバランスもお互いを引き立てていて良い感じです。



Yさんの作品

最初は黄色かったアイスがいつの間にかチョコに変化していて、バッグの時同様、短い時間での作品の変化に驚かされ、手先のフットワークが軽くて良いですね。粘土の黄色い粉も、カップケーキのトッピングに活かしたり、青にピンクを足してみたり、この調子でどんどんいろんなことを試してみてくださいね。



以上、生徒さんの作品を紹介しました♪


来週はお友達も一人増えて、

みんなにとっては2回目の挑戦ですね!

1回目に覚えたことを活かして、

来週は、クッキーのおいしそうな焦げ目の付け方や、

アイシングクッキーの作り方、それからフルーツの作り方もレクチャーします!


90分の時間が経つのがとても早く、全て教えられるかな?

みんなの希望があれば、3回目のスイーツ作りも検討中です!


それでは、来週9/2もどうぞよろしくお願いします(^^)



0コメント

  • 1000 / 1000