11月18日 理想のお菓子パッケージ編

11月は、3回の教室がありました!

1週目→ オリジナルステッカー(シール)作り

2週目→ 理想のお菓子作り〜お菓子編〜(樹脂粘土でオリジナルのお菓子を作ろう!)

3週目→ 理想のお菓子作り〜パッケージ編〜(ステッカーで商品シールを作ろう!)


1週目の、シール作りを3週目のパッケージ作りに活かしました!


コンビニやお菓子屋さんに売られているところを想像しながら、

素敵な商品名を作ってみてね!と伝えたところ、

みんな、とっても素敵なキャッチコピーや商品名と共に、

素敵なパッケージをたくさん作りました!

ものつくりをするときの表情は真剣そのもの!

ステッカーにするための、商品名などを、色鉛筆やペンで描きます!


教室の最後には、3名の生徒さんに、自分の作ったものについて、

みんなへ向けて発表してもらいました!

発表した子の作品を見て、他の子が質問をしたり、

良い交流の時間にもなりました(^^)


どんな作品ができたのか、紹介していきます♪

Aさんの作品

前回も素早く作品が出来上がり、今回もたくさんつくりました!「もう少し手をつけてみたら?」と話すと、プリンのお菓子が、全方位沢山の武器を身に付けた、とってもユニークなお菓子になりましたね!細かい仕事もどんどん手が凝っていきます。


Sさんの作品

たくさんのお菓子が出来上がりました!メントスネコ、ネコボール、一口チョコ、アイディアが溢れて止まりませんね!一つ一つネコの顔が描かれていて、実際にお店に売られていたら人気が出そうなものばかり!みんなの前でも夢中で発表してくれました(^^)


Nさんの作品

大好きな粘土制作では、色とりどりの可愛らしいお菓子たち、ドーナツもチョコやトッピングを付けて、がんばってつくりましたね(^^) パッケージには、11月1週目で作った、元気いっぱいなシールをぐるっと沢山貼りました!外から見ても、中のお菓子も、見てると元気が溢れてくるようなお菓子が出来上がりましたね(^^)



Hさんの作品

箱を工作用紙で(のりしろ部分を作ったりして)丁寧に自作しました!箱の5面には、ぎっしりと、商品名や飛行機のイラスト、アレルギー表示、会社、返品先、バーコード、スペシャルステッカー付きの表記などを描きました!飛行機への愛、作者のこだわりがふんだんに詰まった超大作(^^)発表も楽しみです♪



Yさんの作品

インパクトのある商品名「おかし?!な いも」。「オカシイ」と「お菓子」が掛かっていて、ダジャレも効いています(^^) 裏面には、アレルギー表記、賞味期限、バーコードが丁寧にステッカーで作られていて、本物の商品みたい!パッケージも形も上下がギザギザしていて、とっても面白いです!



Yさんの作品

商品名は「サクっと?アイス」キャッチコピーには「口の中でサクっと音がするよ」と書かれていて、なんとも興味深い、思わず食べてみたくなりますね(^^) 裏には、中身のイラストが親切に描かれていて、賞味期限の表記もステッカーで作りました!パッケージも黄緑色にきれいに塗れています!



Sさんの作品

手が疲れるほどに、細かく線や色ぬりをがんばった女の子のキャラクターに、大好きな東方のゼリーと描かれた商品シールが魅力的です!中には、アイスやクッキー、可愛らしいキャラクターのトッピングが、美味しそうでもあり、食べるのがもったいないような、スペシャルスイーツが出来上がりました♪


Sさんの作品

クッキーは、ピンクとチョコでアイシングでデコって、美味しそうなツヤツヤ焼き色が付いたカップケーキと描かれたスイーツ♪ きれいに形が作られたクリームの上には、チョコでハートが描かれています!秋っぽい色合いで食欲をそそるスイーツたちです(^^)



Sさんの作品(11/11のもの!)

持参したカップにカラフルな層を下部分に作って、チョコをかけたら、その上にはマーブル模様のアイスや可愛らしいお化け風のトッピングが乗っています!ステッカーでカップを飾り付け、ハロウィン仕様の素敵なお菓子ができました♪




以上、発想力がとっても豊か、

それぞれの世界観が溢れる、世界に一つのお菓子ができました!


次回12/2は、今回のお菓子作りの続きと、

発表タイムもやります!

そして、プラ板のストラップも作りたいと思います♪


2週間ぶりの造形教室ですが、

みなさんどうぞよろしくお願いします(^^)

ひたちなか市造形教室|みなとのみんなのアトリエ

0コメント

  • 1000 / 1000