11月11日 理想のお菓子作り①

11月11日は、理想のお菓子作り第一段として、

例のごとく、樹脂粘土でお菓子作りをやりました♪


以前私が作っていた、コンビニ商品に古着をコラージュした作品

こちらをいくつか見せて、

次回のパッケージ制作の参考にしてもらいました。

実際に自分の作ったお菓子が、

コンビニやお菓子屋さんに売られているところを想像してもらい、

お客さんが見かけた時に、

「なにこれ?」「おいしそう!」と興味を持ってもらえるような、

商品名やキャッチコピーもできたら考えてみましょう!と、お話していました(^^)

樹脂粘土のスイーツ作りは、何回もやり込んでいるので、

みんな道具の使い方もお手の物♪


ホイップクリームを絞ったり、型抜きとスポンジを使い、クッキーを作ったり、

アイスやマカロンも、上手に作れていました。


その達人ぶりを見て、本当〜〜に感動!!

子どもの吸収力の速さなのか、生徒のものつくりへの探究心なのか、

成長を感じるひと時でした、、♪

それでは、生徒作品を紹介していきます♪



Nさんの作品

いつものことながら、淡いメルヘンな色合いがとっても素敵!色んな色を使えています。粘土が大好きなのが伝わってきますね♪来週のパッケージ作りも楽しみです。


Hさんの作品

色んな色を混ぜたマーブリングの手法も使い、竹串に刺したり、カップケーキを手作りしたり、工夫がたくさん施されています。大好きな飛行機の形をしたトッピングも素敵です!



Sさんの作品

来週行うパッケージもいち早く作りました!お菓子も、バラエティ豊か!中には、「お金持ちになる小判型クッキー」なるものが!?面白すぎるアイディアにあっぱれです!!



Yさんの作品

細か〜い手仕事が得意、集中力で勝負な、サツマイモシリーズのお菓子です!黄色に紫色を巻き巻きして、カットしたり、棒状に紫を巻いたり、アイディアもとっても独創的!!



Yさんの作品

色合いが優しく、とっってもおいしそ〜〜なクリームを絞って、お菓子を作っていましたね(^^)カップに入れてトッピングしています!来週のパッケージも楽しみです♪



Aさんの作品

カップケーキに粘土をつめて、ハート型のお菓子をトッピング♪小さな可愛らしいアイスも3つ頑張って作れましたね!慣れた手つきで、楽しく作ることができました(^^)



Nさんの作品

色んな形のクッキーをたくさん作りました!作り過ぎて、先生にもお裾分けしてましたね。カップケーキもお見事!なんといってもツヤツヤな仕上がりにできたところが最高です!



Sさんの作品

カップケーキには、ピンク色のクリームを絞り、色んなサイズのアイスも量産しました!パッケージのフタも粘土で自作。薄紫は作者本人こだわりの強い色です(^^)



Aさんの作品

既存のパッケージを使い、ネコ型プリンを作りました!素敵!そして地球型アイス、小さな細かいショートケーキは、ひたすら集中して作り上げた力作です!



今回、作品の写真を撮れず、紹介できなかった作品もありましたが、次回また合わせて紹介させてください!


そして次回11/18(水)は、お菓子のパッケージ作りをします!

商品名や、キャッチコピーも一緒に考えながら、

自分の中の理想のお菓子が作れたらいいですね♪


次回もどうぞよろしくお願いします(^^)

ひたちなか市造形教室|みなとのみんなのアトリエ

0コメント

  • 1000 / 1000