10月28日 イス作り②

今週はイス作りの2週目でした!

先週組み立てたイスに、まずは紙やすりで磨いて角や表面をツルツルにしました。

外でのびのびとやすりをかけます!

そのあとはひたすら椅子にペイント!

90分の作業時間で、ペイント時間は半分くらいでしたが、

手がスイスイと動き、夢中になりながら椅子が完成していきました!!


さっそく紹介していきます♪


Sさんの作品

オシャレな雑貨屋さんに売っていそうな、白地に涼やかな水玉模様がとっても素敵です!!水玉模様の色も、暖色に寒色がバランスよく重なり合って、センスの良い椅子ができました。


Hさんの作品

飛行機や新幹線などの乗り物の絵に、日本の国旗、さらに「ひこうき」や「日本」と描かれた装飾。力強いエネルギーを感じる椅子です!好きなものが溢れた元気いっぱいの椅子が出来上がりました!


Sさんの作品

ハロウィン仕様の文字、カボチャなどのイラストが模様のように、所々に散りばめられた、可愛い椅子ができましたね!遠目に見るとカラフルで、よく見ると面白いイラストがあって、とても趣深い仕上がりになりました!



Aさんの作品

紙やすりを人一倍頑張り、ツルツルな表面に仕上がりましたね!お見事な職人ぶりでした!さわやかなブルーに、真ん中の星はマーブル模様に♪大切に使ってください!



Nさんの作品

Nさんらしいカラーで、とっても可愛らしくポップな仕上がりになりました!カラーペンも持参してペンで一生懸命塗っているところは、絵の具とはまた違う魅力があって素敵です!


Sさんの作品

白地に、オリジナルキャラクターのネコを全面に描きました!ネコのキャラをずっと一貫して書き続けているSさんがとても素敵です!ぜひ名前を付けたり性格を想像したり、物語を発展させてみてもいいですね♪


Aさんの作品

座面の3本の板は、それぞれ違う色で塗って、さらにゴールドでハートを描きました!イスの4本足も色を変えて塗っていて工夫とセンスが垣間見えます♪


Yさんの作品

青と赤でインパクトのある色のチョイスに、「鬼滅の」と描かれた文字が目立ちます♪青の絵の具が垂れたところを利用して、赤色を塗ってあげているのが、とっても素敵です!偶然の現象を作品に活かしてあげる試みをこれからも意識してやってみてくださいね。


Yさんの作品

白の上に赤色を重ねて、再度は、また別の色を塗って、水玉も描き、4本足も色を混ぜ合わせて素敵な色になりました!色んな角度から眺めて楽しい、カラフルで素敵な椅子が出来上がりましたね!!



以上、

二週間に渡って行った椅子作りでした!!

1週目の組み立てでは、同じ無機質な椅子だったものが、

色を塗ったことで、みんなそれぞれ全く違うものになりました!

個性が光って、眺めていてとても楽しい作品たちです。



さて次回は、


ステッカー作りを行います。
都合により、11月4週目の11/25をお休みとさせていただきます。


11月は以下を予定しています。


11/4  ステッカー作り
11/11 理想のお菓子作り
11/18 お菓子のパッケージ作り


3週に渡って、一連の流れがある取り組みとなっています。


次回もよろしくお願いします!!

ひたちなか市造形教室|みなとのみんなのアトリエ

0コメント

  • 1000 / 1000