2月24日大人の絵画教室デッサン2回目

天気の良い午後の昼下がり、

2回目の大人絵画教室を行いました(^^)


季節も暖かくなり、古民家で絵に集中する時間は、なかなか良いものです。

今回も白い無機質シリーズで、円錐と、雑巾を用意しました!

クロッキー帳を使い、「何枚も描いてみる」ことに挑戦しました。


全部で4枚描きました!

4枚目に一番時間をかけています。枚数を重ねるにつれて、影に対する意識が明確になり、形も格段に良くなっています。地面とモチーフの設置点と、それ以外の描き分けにも変化が出てきました。

この変化は見ている側からしても気持ちいいほどの上達ぶりで、びっくりです。

また、地面に落ちる影が書き足されると、よりリアルに感じてきます。雑巾も、設置面や折り目の部分ははっきりと濃く書き分けされているところがメリハリを感じてとても良いですが、「紙の白」と、「設置面の濃い黒」の間に、影や形の変化が重なり、「グレーの色味」が何色も幅広く書き足されると、画面がより充実してきます。



白いモチーフが続き、一見地味な課題ですが、目に見える上達ぶりでどのような絵が出来上がるのか、今後もかなりワクワクします!

ひたちなか市造形教室|みなとのみんなのアトリエ

0コメント

  • 1000 / 1000